地震保険で悩んでいます
最近では大きな地震や災害が増えています。
そのため万が一の時のために地震保険に加入すべきか検討中です。
しかし加入するにはある程度の費用が掛かりますし、地震保険も種類があります。
どのような地震保険に加入すればいいのでしょうか。
地震保険は補償の範囲があります
多くの場合、家を建てると火災保険に加入をします。
火災保険に入っておけば大丈夫と思われがちですが、火災保険は地震などの損害は補償されません。
そのため地震によって起こった火災の延焼被害は補償してもらえないです。
そこで火災保険で補償されない損害に対して備えるためには地震保険にも加入する必要があります。
地震災害による被害は甚大です。
そのため民間の保険会社では保険を受けるのに限界があります。
そのため地震保険は国と保険会社が共同で法律に基づいて補償をする仕組みです。
この法律で火災保険と地震保険はセットの加入となっていて、保険の金額も火災保険の保険金額の中で範囲が決められています。
地震保険は補償内容や保険料がどの保険会社でも同じ内容です。
地震保険の保険料自体は利潤がほとんど含まれていないので低価格にされています。
とはいえ長く入るとなるとそれなりにまとまった金額になるのでどの商品に加入すべきか検討することが必要です。
どのくらいの地震保険に加入するか考える方法
どのくらいの地震保険に加入すればいいかは地震の被害を受けた際に生活を立て直すのにどのくらいのお金が必要かで違います。
すでに生活再建するために必要な資金がある程度貯金できていたり、当面の住まいとなる避難場所が確保できていたりすればほとんど補償は必要ありませんし保険の加入も必要ありません。
逆に住宅ローンが残っておりなおかつ手元に貯金が少ない場合には地震保険に入っておくほうが安心ですし、必要性が高いです。
地震保険に加入する場合、どのくらいの補償が必要なのかは生活再建にどのくらいのお金が必要なのかシミュレーションする必要があります。
シミュレーションの際には同じ場所に家を建て直すとして、再建にかかる費用とそのための準備資金が必要です。
住宅ローンが残っている場合には二重ローンになることを避ける必要があります。
そのため今の住宅ローンを完済する費用と当面の生活費、最低限の生活用品をそろえる費用が必要です。
それとは別に新たに家を建て直すための費用を考えます。
地震保険には家財の地震保険もありますが家族構成、年齢、所有している家財によって加入できる金額が違うので注意が必要です。
地震保険と家財保険とを合わせて必要となる金額が補償できる商品を選ぶとともに手元にどのくらいのお金を用意しておくべきかもシミュレーションしておきましょう。